本サイト(https://ebisu.com/)は、GatsbyJSとWordPressをメインとした構成になっています。Gatsby v4が登場した…
公式テーマであるTwenty Twenty-Twoがブロックテーマとして公開されました。現状のWordPressの機能をフルで使うためには、ブロックテ…
WordPressとGatsbyの組み合わせは非常に強力です。WordPressはCMSとして完成されていますし、Gatsbyと合わせて使うための環境…
「should_load_separate_core_block_assets」を有効化すると、ページ内で使用したブロックのCSSのみを読み込むように…
これまで、WordPressでは Gutenberg が管理しているすべてのコアブロックのCSSをフロントに読み込んでいました。そのため、使っていない…
WordPress 5.8 では FSE(Full Site Editing / フルサイト編集)関連の機能がいろいろと導入されています。 どの機能を…
『グーテンベルク時代のWordPressノート テーマの作り方(入門編)』と『グーテンベルク時代のWordPressノートテーマの作り方 2(ランディ…
WordPress 5.5がリリースされました。さまざまな機能の追加・修正が行われましたが、エビスコムの書籍で作成しているテーマでは、大きく表示が崩れ…
WordPress 5.5 以降のロードマップも見え始め、年内には Full Site Editing (FSE) & Block-based The…
GatsbyJSの本 『Webサイト高速化のための 静的サイトジェネレーター活用入門』 が出来上がりました。 意外なところに手を出してきたと思われるか…
WordPress 5.4がリリースされました。さまざまな機能の追加・修正が行われましたが、エビスコムの書籍で作成しているテーマでは、大きく表示が崩れ…
3月末にリリース予定のWordPress 5.4に関する情報とともに、Block Based Theme(フルサイトエディタ)の話もよく見かけるように…